ブログ|心のこもった施術を心がけます|こころ鍼灸整骨院 - Part 28

  • HOME
  • ブログ|心のこもった施術を心がけます|こころ鍼灸整骨院 - Part 28

五十肩 長居院

みなさん、こんにちは

明日から2月になりますが、まだまだ寒い日がつづきますね。

今日は五十肩について話していこうとおもいます

五十肩とは、肩関節の運動痛と夜間痛のことを言います。

五十肩とは俗称で正式には肩関節周囲炎と言います

好発年齢は40歳~60歳と更年期に多いです。

五十肩は肩関節が老化による退行性変性により

肩の炎症、関節の狭小化が見られます。

そのまま放置してしまいますと肩が動かなくなってしまったりもします。

もし急に痛みが出てきた場合はまずは冷やすのが効果的です。

痛みがひいてきたら今度は温めていき、血行をよくしましょう。

徐々にストレッチもはじめ、関節の可動域も広めるのも効果的です

もしそれでも痛みが続いたりしたときはいつでもご相談ください。

こころ鍼灸整骨院 長居院

大阪市住吉区長居1-3-38

☎06-6696-6625

 

 

疲労回復について

こんばんは!長居院です。

 

暦の上では来週2月4日にはもう立春となりますが、

まだまだ寒い日が続いていますね。

身体の冷えには注意したいところです。

また、冬はホルモンバランスが崩れやすい時期だと言われています。

特に女性は、こういったことが重なって月経不順などを引き起こしてしまいがちです。

 

そこでオススメしたいのが

湧泉

というツボです。

昨日、TV番組でも紹介されていました!

湧泉は、足の裏の土踏まずの少し指先側にあり、足の指を曲げてくぼんだ場所にあります。

このツボは、気力や生命力が湧くと言われているツボで、

刺激すると血流がよくなり、冷えや疲労回復などには特に効果的です。

指で押すのもいいですが、青竹踏みなども簡単で試しやすいですね!

 

間もなく1月が終わりますが、しっかりと身体をケアして冬を乗り越えましょう!

 

 

あなたの生活に+COCOLO

こころ鍼灸整骨院 長居院
大阪市住吉区長居1-3-38
☎06-6696-6625

 

1月おすすめ 南港院

皆様こんにちは!南港院の髙子です(‘ω’)

ついこの間、お正月だったのに気が付けばもう1月も終わりに近づいています。

南港院では今月中、フットアロマトリートメントがおすすめになっております!

通常15分2,000円が1,500円で施術させて頂きます!

31日までですので、このチャンスをお見逃しなく!

 

 

あなたの生活にプラスCOCOLO
鍼灸治療交通事故治療に自信あり!
こころ鍼灸整骨院 南港院
大阪市住之江区南港中3-3-33 しらなみ団地103
 ☎06-6614-1733

免疫力を高めるツボについて

皆さん、こんにちは!

長居院です

 

この頃、インフルエンザが流行ってきましたね…

私の周りにも何人かインフルエンザにかかり辛い思いをしてる方々がいらっしゃいます。

ですので今回は風邪やインフルエンザにかからないように免疫力を

高めるツボについて紹介していきます!

 

そもそも免疫力が低下すると、ちょっとしたことで疲れを感じるようになり、

その疲れがとれず慢性的な疲労につながったり、風邪やインフルエンザなどの感染症にもかかりやすくなります。

また、病気やけがが治りにくくなるだけでなく、さらに悪化させてしてしまうこともあります

肌荒れや朝の目覚めの悪さも免疫力低下のサインの可能性もあるので、

今回ご紹介するツボを押して免疫力をアップさせましょう。

 

今日紹介するツボは「兪府」というツボです。

効果は免疫反応を高める、吐き気、食欲不満、せき等です。

兪府(ゆふ)

場所が、鎖骨と胸骨の角にあるくぼみで、

息を吐きながら、片方のツボに親指を、もう片方のツボには他の4本の指をあて

痛気持ちいいくらいの強さで左右に揺らしながら10回程度押します。

そうしますと免疫力がUPしますので是非一度押してみてください!

 

それでも、疲労感がある、しんどい、と感じましたら

その様な時は当院では鍼灸治療を行っていますので

是非当院にお越しください。

 

また他にも疲労回復に大きな効果があるリラクゼーションマッサージ

女性の方に人気の美容鍼

身体を整えることが出来る全身矯正

スポーツ障害の治療にも力をいれていますので

興味ある方は是非当院にご来院下さい。

スタッフ一同心からお待ちしております。


こころ鍼灸整骨院 長居院
大阪市住吉区長居1-3-38
☎06-6696-6625

疲れ目に

こんばんは!長居院です。

 

この週末はセンター試験でしたが、受験生の皆さんはお疲れ様でした!

あとは結果を祈るのみですね。

 

 

さて、そんなセンター試験を頑張った人や、長時間パソコンを見ている人、

スマホばかり見てしまっている人にオススメのツボがあります!

どの人もずっと一点ばかりを見ている状態で、

目の疲れがひどいのではないでしょうか?

そこでオススメなのが

「攅竹(さんちく)」

というツボです。

眉毛の一番内側で、少しへこんでいる場所にあります。

この部分を親指の指腹で上に向かって軽く押さえます。

眼精疲労に効果があり、ドライアイにも効くツボです。

ぜひ試してみてください!

 

 

こころ鍼灸整骨院 長居院

大阪市住吉区長居1-3-38

☎06-6696-6625

 

交通事故 加賀屋院

おはようございます

平日午前は加賀屋院勤務の総院長富田です

突然ですが、みなさんドライブレコーダーはつけていますか?

今日朝のニュースで、車の後ろにつけたドライブレコーダーに映った衝突される瞬間が放送されていました

ぶつかった車はブレーキを踏むことなく二度ほど衝突したらしく、車が激しく損傷していました

奇跡的に大きなケガはなかったらしいですが、乗っていた子供さんは前に吹っ飛んだらしいです

CMでもやっていますが、事故になってから当人同士で揉めるならドライブレコーダーつけていたほうが得策ですね

あまりの衝撃の激しさに少し言葉を失いました

事故した後に心配なのは体のケアです

交通事故でのむち打ちや腰痛は置いておくとなかなか痛みが取れません

整骨院では交通事故の治療ができます

保険会社に整骨院に通うことを伝えるだけで、0円で施術が受けれます

早目にしっかりとすることで、後遺症も防げます

不安がある方は一度ご連絡ください

歪みを取って根本治療でプラスCOCOLO
   こころ鍼灸整骨院加賀屋院
  大阪市住之江区中加賀屋3-5-16
      06-6685-4880

こむら返り 長居院

みなさん、こんにちは

まだまだ寒い日がつづきますね。

寒い日はこむら返りがおきたりします。

こむら返りは運動が原因だけではなく、血行不良が原因で起こることがあります。

血行不良になり、筋肉の弛緩調節が鈍くなってそれが原因で筋肉が縮こまり

こむら返りがおきます。

もしなってしまった場合、筋肉が縮こまっているので、ゆっくり伸ばしてあげるのが効果的です。

無理に伸ばすと筋肉を傷めてしまう可能性があるので気を付けましょう。

それでも痛みが取れない場合は当院にご相談下さい。

スタッフ一同、心よりおまちしております。

こころ鍼灸整骨院 長居院

大阪市住吉区長居1-3-38

☎06-6696-6625

 

 

 

節分 加賀屋院

おはようございます

午前中加賀屋院勤務の富田です

もうすぐ節分ですね

節分てなんだろうと思って調べてみました

本来、節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回あります

ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日でした

そこで、立春の前日の節分が重要視され、節分といえばこの日をさすようになったのです

昔は、季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われてきました

おなじみの豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事です

古代中国では、大晦日に「追儺(ついな)」という邪気祓いの行事がありました

これは、桃の木で作った弓矢を射って、鬼を追い払う行事です

これが奈良時代に日本に伝わり、平安時代に宮中行事として取り入れられました

その行事のひとつ「豆打ち」の名残が「豆まき」で、江戸時代に庶民の間に広がりました

豆を”打つ”から”まく”に変わったのは、農民の豊作を願う気持ちを反映し、畑に豆をまくしぐさを表しているからだといわれています

本来は大晦日の行事でしたが、旧暦では新年が春から始まるため、立春前日の節分に行われるようになり、節分の邪気祓い行事として定着していきました

節分は一年に4回もあるんですね

今年も豆をまいて鬼を倒しましょう!!

美顔鍼・鍼灸治療でプラスCOCOLO
  こころ鍼灸整骨院加賀屋院
 大阪市住之江区中加賀屋3-5-16
     06-6685-4880

祝日お知らせ 南港院

皆様こんにちは!南港院の髙子です(‘ω’)

8日、9日、10日の3日間のイベントで、今月もたくさんの方に喜んで頂きました!

来月も行いますのでお見逃しなく!!

 

さて、14日(月)成人の日休診となっておりますので、

お間違えのないよう宜しくお願い致します。

 

 

あなたの生活にプラスCOCOLO
鍼灸治療交通事故治療に自信あり!
こころ鍼灸整骨院 南港院
大阪市住之江区南港中3-3-33 しらなみ団地103
 ☎06-6614-1733

インフルエンザ 加賀屋院

おはようございます

加賀屋院勤務の総院長の富田です。

最近風邪やインフルエンザが流行ってきているように感じます

寒さや乾燥が原因だと思いますが、人によって症状は様々で喉から痛くなる人・鼻水が出る人、最近はお腹が痛くなる胃腸炎の風邪も流行っているみたいですね

風邪の対策でマスクをしている人もいると思いますが、マスクは基本自分のウィルスを出ないようにすべきものなのです。

ではどんな対策をしたほうがいいのか

簡単にできるものであれば、やはり手洗い・うがいが一番のようです

後は手指消毒もできればベストですね

後は免疫力を高めるために身体を冷やさないこと

コツは五つの首を温めることです

首・両手首・両足首

この五つの首は皮膚のすぐ下を動静脈が通っているので、ここを温めてあがることで全身に温かさがまわります

そして体をほぐすこと

マッサージやストレッチをして体がほぐれると、自律神経が安定し免疫力が高まります

実は鍼灸も免疫力アップにかなり効果的なのです

普段からの心掛けが風邪を予防することになります

身体は日々のメンテナンスが大事です

しっかりとメンテナンスしていきましょう

美顔鍼・鍼灸治療でプラスCOCOLO
  こころ鍼灸整骨院加賀屋院
 大阪市住之江区中加賀屋3-5-16
     06-6685-4880